SSブログ



DIsney fan pocket

七五三 いつ お参りするの? 神社? お寺? 地域によっても違う場合が・・・ [身近な話題]

スポンサードリンク




七五三のお参りはいつするのでしょうか?七五三の年齢についても、満年齢なのか数えでおこなうのか?神社へ行くのお寺へ行くの?疑問がいっぱいですよね。
今回は七五三について、知っておきたい知識をご紹介しましょう。



七五三は子供達の健やかな成長を祈って行われる行事です。

その起源は、江戸幕府第5代将軍である徳川××の長男である徳川徳松(とくがわとくまつ)の健康を祈って行われたのが始まりという説が有力とされています。


さて、ここで問題です。
江戸幕府第5代将軍は誰だったでしょうか?


・・・・・



はい、徳川綱吉ですね。


では、徳川綱吉が行った事といえば?



・・・・・



そうですよね。
生類憐れみの令を出して、民衆を苦しめた。
いわば、悪政の将軍としてのイメージが強いですよね。


七五三に行く時などに、お父さんやお母さんは、子供さんたちにこんな雑学も聞かせてあげると良いかもしれませんよ・・・




では、七五三のお参りはいつ行けばいいのでしょうか?

七五三のお参りは11月15日とされています。


11月15日にお参りをする理由は諸説あり、
●旧暦の11月は秋の収穫を終え、実りを神に感謝する月であり、その11月の満月の日である15日に、秋の実りと収穫を氏神様へ感謝する日だったんですね。
その日に合わせて、子供達の無事を感謝し、健やかな成長を祈る儀式として11月15日が定着したという説。

●出雲大社に各地の神々が集まる月とされる神在月(出雲以外の地域の神無月のこと)である11月に、七五三の7と5と3をたし算した15を15日と合わせて、11月15日になったという説。

●徳川綱吉の嫡男(長男)である徳川徳松の健康を祈って行われたのが起源となっているため、それが行われた11月15日が定着したという説。

などがあるようです。



実際にお参りに行く日は?
必ず、11月15日に行かなきゃいけないの?

お参りに行く日は、特に指定されているわけではありません。
ですので、11月15日に行かなかったからといって、バチが当たったりすることはありませんよ。

では、いつお参りに行けばいいのか?
11月15日くらいに行けばいいですよーくらいの感じです。

11月15日前後の、日柄の良い日を選んで行っても良いでしょうし、お仕事の都合などで、どうしても土日にしか行けないという場合は、それでよいということです。


七五三のお参りに行く時期としては、10月中旬くらいから11月15日過ぎくらいの間で、お参りをする人が多いようです。


あとは、地域によっては、10月の15日前後の早い時期にお参りに行くところもあるようです。
雪がたくさん振るような地域では、10月の早目に七五三をするところが多いようですよ。



神社へ行くの?お寺へ行くの?

これは、どちらでも良い。というのが答えです。

こだわらないのであれば、自宅からの距離が近いところで。
宗教的な面での指定があれば、そこへ行けばよいということですね。



七五三の年齢は、満年齢?数え年?

本来は、七五三の対象となる子供の年齢は、数え年です。

ですので、満年齢で言うと、七・五・三は、6歳・4歳・2歳になる年にお参りをするということになります。

何故、この年齢なのか?って思ったことありませんか?
私は、小さい頃から、数え年の、7歳・5歳・3歳って何かいわれがあるのかなぁーって思っていました。

あるんですね。
江戸時代には、子供の成長に合わせて、様々な儀式が行われていました。
数え年の3歳:髪置きの儀(男女とも対象)
3歳になるまでは、髪の毛を剃るという習慣があり、3歳でそれをやめるという節目の年だったため。

数え年の5歳:袴儀(男子のみ)
男の子が、袴をはき始めるという節目の年。

数え年の7歳:帯解きの儀(女子のみ)
女の子が、大人の女性と同じ、幅の広い帯を巻き始めるという節目の年。

ということのようですよ。
3歳は男女とも。
5歳は男の子のみ。
7歳は女の子のみ。
これは、みなさん知っていますよね。

現代では、数え年にこだわることなく、満年齢の7歳・5歳・3歳の年にお参りすることも珍しくはないようです。



昔のような、儀式自体がありませんからね。
ある程度、自由度は高くなっていると思います。


大切なのは、子どもの無事で健やかな成長を願う親心なんですからね。


お子さんが、元気に成長されますように・・・

スポンサードリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。